意外と知らない雑学を集めてみた

意外と知らない雑学を集めてみた。別に知らなくても困ることはないが、知ってしまうと誰かに話したくなるかも。ためになるので暇つぶしにいかがでしょうか。。

日記

カマス釣り

口が大幅に、するどい歯が自慢のカマス。
ほっそりとしたからだつきで、とんがった口先、ちょっぴり受け口のカマスは、関東から南の岩と砂のある、水深25メートル以内の浅い海にいる魚である。
通常、船づりで釣る魚であるが、投げ釣りでも照準を合わせる事がでくるのだ。
ミチイトをぴーんと張って、グググっとサオをたて、リールを巻いてはサオを出す・・・・・・なかなかどうして緊張感のある、投げ釣りが楽しめる魚である。

夏に成ると、15センチから20センチレベルの大きさになり、群れで岸近くを泳ぎまわる。
イワシ等の他の魚を追って口にする。

釣りのポイントは、沖に出た防波堤や、高磯等の潮通しの良いところ(潮が良く流れているところを「潮通しが良い」という)である。
群れの動きを見
ながらの海釣りは、なかなかどうして乙である。
早朝と夕方の「マズメどき」(夜明けごろと、日が暮れる事をマズメという。
朝マズメ、夕マズメといい、1番の釣り時である)が、カマス釣りの勝負ときと云えるだろう。

釣り方は、投げ釣りのケースの場合、3.6メートル以上の投げザオに、中型以上の力のあるスピニング・リールを使いる。
釣り方はいたって簡単で、群れの動きを見定め、群れの沖めにしかけを投げる。
オモリを底につけないようにさおでギジしかけをサビキながら引いてゆくのだ。

カマスの肉は、白身で蛋白(たんぱく)である。
生のまま刺身にするには、少々、水っぽい為、干物か、塩焼き、もしくはから揚げにすると美味しく召し上がれる。

関連記事