意外と知らない雑学を集めてみた

意外と知らない雑学を集めてみた。別に知らなくても困ることはないが、知ってしまうと誰かに話したくなるかも。ためになるので暇つぶしにいかがでしょうか。。

日記

アナゴ釣り

海釣りの楽しさは、多種多様な魚を釣る事が出きる点である。
殊更に投げ釣りでは、シロギスやイチモチ、クロダイ、カレイ、ヒラメと云った魚が一般的で、人気があるが、現実、釣り場に足を運ぶと、照準を合わせた魚がキッチリとえさに食いついてくれるわけではないのである。

ぎょっとするような形状の魚が食いついてきて驚嘆する事もある。
お寿司でお馴染みのアナゴも、その一種かも知れない。
照準を合わせていたわけでもない時にあの細長いからだが、海から現れると、ちょっと驚嘆する。
しかしながら、照準を合わせている人達にとって、アナゴは、海釣りでも人気の魚であるためす。
春には、船釣りがシーズンとなり、7月から9月には、投げ釣りで人気が出る。
地方に拠っては11月ごろまでつれる。

うなぎによく類似した、にょろっとしたからだつきである。
こげ茶色をしていて、頭から尾まで、両側に白い点が居並んでいる。
アナゴは夜行性の為、夏の投げ釣りの季節には、夜釣りに成る。

アナゴ釣りのポイントは、潮通しのよい、砂とどろが混じってるところで、湾の口や水道等である。
海草が生い茂ってるようなところの穴に潜んで、えさをねらってる。

アナゴ釣りには、シロギスやイチモチを釣るのに用いるような丈夫なさおとリールを使いる。
ねらったポイントにしかけを投げ入れて置きざおで待つ。
アタリがあったら、大幅に合わせて巻き取る。

えさは、短冊切りにしたイカや、サンマを小さく切ったものをチョンがけにして用いる。
イソメ類を、タラシを3から5センチと長くして用いてもけっこうである。
これ以外、あじやアサリでもつれる。

関連記事