意外と知らない雑学を集めてみた

意外と知らない雑学を集めてみた。別に知らなくても困ることはないが、知ってしまうと誰かに話したくなるかも。ためになるので暇つぶしにいかがでしょうか。。

日記

春から夏の海釣り

魚には「旬」がある。
海釣りで照準を合わせるような、海岸でつれる魚には、多種多様な習性が在り、季節に応じて釣れる魚もちがってくのである。

また、同じ季節であっても、日本のように南北に細長い国では、地方に拠って釣れる魚も当然、ちがってくのである。

春から夏にかけては、海釣りのハイシーズンとなる。
殊更に投げ釣りでは的にできる魚の種類もどんどん増大してきて、海に出掛けるのが楽しくなる時期である。


北の海はまだ水温が低く、冬である。

関東では、まだ冬の魚が釣れる。
北日本では「アイナメ」や「カレイ」が釣れる。
南のほうから少しずつ「シロギス」が連れ出し、釣りもいよいよ春らしくなってくのである。

黒潮が南のほうから岸に接近してきて、水温が少しずつ上がり始める。
すると海の魚たちの動きも活発になり、釣りが楽しくなる。

但しまだ春の海は水温が懸念定な為、南の釣り場へ足を運ぶ事をおすすめする。


海釣り、殊更に投げ釣りに、1番適した時期である。
初夏は、シロギスが狙い目である。
「イチモチ」も梅雨ごろから本格的につれ始めるので楽しみである。
また、夏休みに入るころからは、川の水が混じるようなところで、「ハゼ」や「スズキ」等が的にできる。
但し夏休みは、南の砂浜は、海水浴でにぎやかくなり、釣にはちょっと困りものである。
水も暖かすぐ。
むしろ、日本海側のほうが、水温もちょうどよくなり、釣りに適している。

日本海の沿岸では、「クロダイ」等、多種多様な魚が釣れるように成る。

関連記事