潮の流れるようすを「潮通し」という。
アイナメは、潮の流れがよいところ、いわゆる「潮通しがよい」、体を隠す事の出きる岩場や防波堤のまわり等に、好んで住みたいとおもう。
海釣りの中でも、殊更に投げ釣りで照準を合わせるには、根がかり(*)が少なくないのがやっかいなところである。
*「根がかり」・・・・・・しかけが根等にひっかかる事。
防波堤でのアイナメ釣り
サオ・・・・・・防波堤で釣るケースの場合、ポイントはサオの下に成る為、あまり長いサオは必要ないのである。
通常、アイナメの投げ釣りでは、3.8から4.5メートルの投げザオを用いるが、防波堤でのケースの場合は、2.7から3.3ぐらいの投げざおにする。
しかけ・・・・・・しかけは、釣り場の状況に拠って変える。
通常、投げつりしかけを用いるが、壁際を釣る時には、ミャクづりしかけがよいケースの場合がある。
・ミチイトは、通常、3から5号である。
・防波堤近くの根まわり(*)を釣る時に、根と砂底のさかいがみえるような時には、テンビンしかけを用いる。
また、かけあがり(*)を照準を合わせる時にもテンビンしかけが良いだろう。
*「根まわり」・・・・・・岩場のすそまわり。
岩場と砂底のきわをいう。
魚がよく集まるスポットである。
*「かけあがり」・・・・・・海底が岸へ向かって坂のようにあがっていくところで、投げ釣りの狙い場である。
・潮の流れがゆるやかなケースの場合や、波が静かな浅いところでは、ハリスを2号、15から20センチくらいにしたプラクリしかけを用いる。
プラクリしかけは、足場が高く、ポイントが近い時に用いるものである。