海釣りには、魚に拠って釣りシーズンがある。
北日本では春から秋にかけて、また、関東から西の暖かい海岸では晩秋から春までが、アイナメ釣りの旬となる。
アイナメは、北のおもったより水温の低いところに住み、潮通しが良い、岩場や防波堤の周り等、からだを隠す事の出きる場所でじっとえさを待ってる魚である。
アイナメの投げ釣りにかんしては、波の静かなところのケースの場合、波の荒いところで釣るケースの場合、及び防波堤で釣るケースの場合、と多少、道具を選定するとよいのである。
内海、湾内でのアイナメ釣り
アイナメは、北日本では外洋に面した岩場でつれるが、南日本では、川からの水が流れ込む河口周辺や、大きな湾内等、おもったより塩分がおおくはないところで釣る。
内海や湾の波の静かなところでアイナメを投げ釣りするケースの場合には、サオは、3.8から4.2メートルくらいの長さのものが適当である。
キスを釣る際に使用されるような硬いサオではなく、少しやわらかめのサオがおすすめである。
サオが硬いと、アイナメがえさを食いこまなくなる。
アイナメの投げ釣りでは、ポイントも近く、魚の食いこみも考慮して、サオに記述してあるメーカーのオモリ負荷が、20号前後の投げザオが良いとされる。
リールは、まず初めは、スプリング・リールのあまり重くないもの(中型以上)からはじめ、使い慣れたら、大型の速いリールを使用するようにすると良いだろう。
これ以外・・・・・・アイナメは、このようなにつれる魚ではあらないから、置きザオにすると良いだろう。