6月から7月の梅雨時、海釣りでは、子持ちの新鮮なイチモチが狙い目である。
数が釣れたら、是が非でも、さっぱりと大根おろしで煮込んだ「煮おろし」を試してみてほしい。
3枚におろしたイチモチを砂糖、酒、醤油でシンプルに煮付ける。
仕上げにたっぷり煮汁と大根おろしをかけて戴くるのだ。
淡泊なイシモチの素材そのもののおいしさを賞味していただける料理である。
ボリュームを出したい時には、3枚におろしてから卵白と片栗粉を混ぜた衣をつけて、油でからりと揚げ、それを煮込むと良いだろう。
若い方や子供に喜ばれる。
イチモチのほか、カレイ等も美味しく召し上がっていただける。
イチモチの大根おろし煮
★材料(4人分)
・イシモチ・・・・・・3尾から4尾
・しょうが・・・・・・20g
・大根おろし・・・・・・1カップ
〈煮汁〉
・水・・・・・・カップ1
・砂糖・・・・・・大さじ1
・酒・・・・・・カップ1/3
・醤油・・・・・・大さじ31/2
*ネギやささがきごぼうを煮汁で一緒に煮込んで、前盛り(焼き魚等の右斜め前に一緒に盛り付ける口直し)とするとお洒落である。
おもてなしにもいいのである。
★下ごしらえ
1.イチモチは3枚におそして3センチ幅のそぎ切りにする。
2.ショウガは皮のまま薄切りにする。
一部(1人2枚)を煮込む時に使い、あとは針しょうが(*参照)にして水にさらする。
〈針しょうが〉
しょうがを針のように細く刻み、水にさらしたものをいう。
あえものやお吸い物に用いると風味が豊かでである。
★作り方
3.鍋に煮汁の調味料と薄切りのしょうがを入れる。
4.煮立ったら、イシモチを皮目を上に、重ならないように入れて、水でぬらした落しぶたをし、中火で5分煮込む。
5.イシモチに火がとおってから、ときどき鍋を傾けて煮汁をすくい、全体に回しかける。
6.大根おろしをプラスして、煮立てないようにさっと煮込む。
7.器にイチモチを盛り、大根おろしと煮汁をかけて、針しょうがをこんもりと上にのせる。